夢コーディング-概要編-【前編】

01.オープニング


こんにちは、エデュセルフォーガのコリンです。
これから、夢コーディング概要編ということでやっていきたいと思います。大体は皆さん、スマホで見ているかパソコンで見ているかだと思うんですけれども、こちら概要編なので、力を抜いてリラックスして観て頂ければと思います。
あとですね、未来のことについての夢をコーディングしていくということですので未来を描きながら、わくわくしながら聞いていただきたいなと思います。それでは、始めていきましょう!




 

 

02.老衰による死者数


まずですね、この図を見ていただきたいんですけれども。老衰による死者数ということで、第3位の7.9%が老衰なんですね。

東京都によれば2018年における都民の死因は、がん心疾患心臓病に続いてえ第3位が老衰ということになってるんですね。で、続いて脳血管疾患とかですね肺炎なんかになる訳です。で、老衰が脳血管疾患を抜いて第3位に浮上したということでですね。

実際、生涯健康に過ごせる人っていうのは増えてきていて、自然死の数が増えたっていうことなんで、非常に幸せなことですよね。そう見えますよね、このデータを見ると。時代はますます幸福に健康にと向かっているようには見えますというのがこちらのデータです。





03.10-30代の自殺者数


はい、一方でですね、10代から30代の自殺者数のこちら図なんですけれども。驚くべきことにですね、10代から30代に関しては自殺している方がですね、実は病気よりも多いというデータが出てますね。

平成30年の人口動態統計による東京都の年代別しでもう若年層がですね、10代から50代まで考えるとトップ5に自殺が入っておりまして、先程言った通り10代から30代まではナンバーワンということですね。で、未遂者はこの20倍、死因不明の数もですねここに含まれていないということで、幸せな老後を迎えるお年寄りが増えてきた一方で、若年者の自殺は増加傾向に実はあるということですね。最近は、芸能人の悲しいニュースなんかも非常に多いです。若者にとって人生っていうのは必ずしも幸福とは言えないじゃないかなと、いうことがここで見て取ることができます。








 

04.日本は幸福なのか


でこれ一体ですね、どういうことなのかって思うと思うんですね。一体日本は幸福なのかなとかですね、考え始めてしまうと思うんですね。

で、実際世界幸福度調査というのがありまして、それのデータを見てみるとですね、日本は非常にですね、幸福度は高いですけれどもこの社会関係資本ソーシャルキャピタルと呼ばれる尺度があるんですけれども、これが著しく低いんですね。167カ国中132位ということで、この指標だけ非常に低いっていうのが分かるんですね。なので、日本は社会との繋がりを感じにくいっていうのがひとつある。そのため幸福感じにくいという特徴があるみたいですね。

で、具体的な説明としては、社会関係資本っていうのはソーシャルキャピタルとも呼ばれていて、家族以外のネットワークを意味しています。ボランティア活動とか、地域社会との結び付き、信頼関係なんかの結び付きを示す概念なんですけれども、この尺度が低い訳ですね。で、他の尺度として健康度とかですねえ教育なんかは10番以内に入ってる訳ですよね、世界的に見てもトップクラスに健康とか教育というのが入ってるんですけれども、社会関係資本の劣悪な環境が足を引っ張って、総合順位としては19位に落ちちゃってるとっていうのが現状な訳ですね。

なので、どうやら、日本人の幸福への鍵っていうのは社会との関係性にありそうだっていうのが、これを見て分かるところですね。ですので、エデュセルフォーガでは、融合性という概念を利用して、この尺度について考えていきます。








 

05.食べ物の毒性


で、やけに暗い話から始めたなと思っていらっしゃる方もいるかと思うんですけれども。実際ですね、今お話ししたのは人間の心の毒みたいな部分のお話だったんですけれども。毒性の話をちょっとしたいから今までのデータっていうのを挙げたんですけれどもね。

まずですね、食べ物の毒性についてお話しした方が分かり易いかなと思うのでそちらの毒性についてお話していきます。そもそも、全ての食べ物には毒が含まれているっていうふうに考えたことありますでしょうか。まぁ、なかなかそんなことを考えないと思うんですけれどもね、特に、植物なんかは動くことができないですね。なので、種の保存のために他の生物に食べられないように毒を身に付けたという風に考えられています。で、種を運んでもらうためにおいしい果物とかで動物を引き寄せて、糞として種を蒔いてもらうっていう戦略。これ素晴らしく理に適ってますよね。ですけど、食べては欲しいですけれども、完全に食べられたら困るので、弱い毒を持ってるっていう感じなんですね。だから、猛毒は滅多には身につけないんですね。動物を殺してしまうと、自分の種の繁栄の戦略っていうのに役に立た立たないですからね。

で、例えば、水の致死量もあまり考えたことをないと思うんですけれども、10リットル一気に飲むと、人間死んじゃうみたいなんですね。これは毒性というよりかは、自分の処理のキャパを超えてしまうっていうのが水の致死量だと思うんですけれども、まぁ、でも全く無毒であれば水だって無限に飲んでも多分死なない訳ですよね。で、醤油の致死量は1ℓ、塩の致死量は一般男性で60キロぐらいの体重の人だと180gが致死量と言われております。ですので、まぁ、どんなものにも栄養と毒性の両面が含まれているっていう風に考えた方が自然なんじゃないかなと思います。それから、マクロビオティックなんていう陰陽論で、この食べ物は陰性とかですねこの食べ物は陽性とかって判断していくような食事法なんかもあるんですけれども、これもE-BODYのダイエットプログラムなんかでは、ちらっと触れます。こういったものもあったりしますということですね。





最新情報をチェックしよう!

夢コーディングの最新記事8件

>大好物を食べても理想の体型に

大好物を食べても理想の体型に

カロリー制限や糖質制限にウンザリしているダイエッターのためのオンライントレーニング。 海外の有識者や日本で一部の優れた医師が推奨する生体エネルギーの循環理論をベースにし、従来的なダイエット法のような強い意志が不要なためメンタルにも優しい減量理論。

CTR IMG